【長崎】高御祖神社(壱岐市)★★

「高御祖神社」 (たかみおやじんじゃ)参拝 2013/12月

興神社からはらほげ地蔵に向かう途中、高御祖神社に立ち寄りました。

高御祖神社は県道23号沿いにあり、隣には竜蔵寺があります。

続きを読む

(現在までの訪問者 712 人, 本日の訪問者1 人)

【栃木】源泉掛け流し 那須湯本温泉 「鹿の湯」 (温泉で祐気取り)

 

 

⇒こちらのページに移動しました

(現在までの訪問者 817 人, 本日の訪問者1 人)

【新潟】越後國一之宮 彌彦神社奥宮 [御神廟] 弥彦山ロープウェイ ★★★★

%e5%bc%a5%e5%bd%a6%e5%b1%b117

弥彦山ロープウェイと彌彦神社奥宮「御神廟」&日本海の景色

 

彌彦神社奥宮(御神廟)は、彌彦神社から少し離れた弥彦山の山頂にあります。

車で弥彦スカイラインから弥彦山山頂に向かおうかと考えたのですが、

大雨だったのが晴れてきたので、彌彦神社に引き返し、

境内奥にあるロープウェイ乗り場から行くことにしました。

続きを読む

(現在までの訪問者 10,398 人, 本日の訪問者1 人)

【宮城】陸奥國一之宮 鹽竃神社 / 志波彦神社 ★★★+

塩竃神社の桜門

陸奥國一宮「鹽竃神社」「志波彦神社」レポ 2013/9/27

 

鹽竈神社は宮城県で唯一の一宮神社です。

仙台から電車で30分、塩釜市の中心部の一森山の高台にあります。

東日本大震災から2年半経った頃に参拝してきました。

続きを読む

(現在までの訪問者 14,271 人, 本日の訪問者1 人)

【秋田】栗駒山麓 「仙人の水」でお水取り(東成瀬村) ★★★★

栗駒山麓 「仙人の水」 (お水取り)

 

栗駒山は、岩手・秋田・宮城の県境にあり、山麓には美味しい湧水が何か所かあります。

その中で寄れるところには全て寄って来ようということで、立ち寄った2つ目の湧水が「栗駒仙人の水」です。

個人的には一番美味しくて波動が良いお水だと思います。

続きを読む

(現在までの訪問者 2,379 人, 本日の訪問者1 人)

【岩手】平成の名水百選 須川岳秘水「ぶなの恵み」 でお水取り(一関市)

須川岳秘水「ぶなの恵み」でお水取り

岩手・秋田・宮城の県境にある栗駒山山麓の須川高原温泉に行くことになり、

どうやら栗駒山麓にはたくさんの湧水があるということで、

寄れるところには全て行ってこようと、

20Lのポリタンク4個とペットボトル10本を車に積んで出かけました。

 

第1弾「ぶなの恵み」は、平成の名水百選にも選ばれています。

続きを読む

(現在までの訪問者 3,647 人, 本日の訪問者2 人)

「神田神社」 (神田明神)その1 東京都千代田区 ★★★

「神田明神」は、正式には「神田神社」と言います。

ですが、江戸っ子は「明神さま」と呼んでいたそうなので、「神田明神」の方がしっくり来ます(^_^)

江戸の総鎮守ということですが、境内に一歩はいると確かに江戸っ子な感じがします♪

続きを読む

(現在までの訪問者 1,501 人, 本日の訪問者1 人)

東京都文京区 「湯島聖堂」の孔子祭

毎年、4月の第4日曜日(10:00~)は、湯島聖堂の「孔子祭」です。

 

「孔子祭」は、正式には、「釈奠(せきてん/しゃくてん/さくてん・釋奠)」とも呼ばれます。

「釈奠」とは、孔子および儒教における先哲を先師・先聖として祀る儀式のことで、

本来は学問・教育において広く先聖を祀る儀式でしたが、

中国において儒教が国教となったことから、

儒教の祖である孔子を祀る祭祀を特に釈奠と呼ぶようになりました。

孔子祭りは、他に、

佐賀県多久市の多久廟(毎年4月18日と10月の第4日曜日)や

栃木県足利市の足利学校(毎年11月23日)でも行われています。

続きを読む

(現在までの訪問者 1,555 人, 本日の訪問者1 人)

【長野】信濃國一之宮 諏訪大社 上社本宮 その2 摂末社遥拝所~拝殿まで ★★★

諏訪大社上社本宮 参拝 その2 (2013/3月)

その1 北参道の鳥居から布橋入口まではこちら

正面の北参道の鳥居をくぐると、拝殿は目の前なのですが、

参拝経路は左側をぐるっとまわり、廻廊の中と末社群を通っていくことになります。

信濃國一宮 諏訪大社 上社本宮 アクセス&地図はこちら

続きを読む

(現在までの訪問者 2,323 人, 本日の訪問者1 人)

静岡県富士宮市 「富士山本宮浅間大社」の動画

 

富士山本宮浅間大社の動画をまとめました。

続きを読む

(現在までの訪問者 150 人, 本日の訪問者1 人)