富士宮の富士山本宮浅間神社から富士吉田に向かう途中、
青木ヶ原樹海を通り、鳴沢村に入ると、「道の駅なるさわ」があります。
ここでは、富士山の湧水を汲むことができます。
なので、どんな様子なのかちょっと立ち寄ってみました。
富士宮の富士山本宮浅間神社から富士吉田に向かう途中、
青木ヶ原樹海を通り、鳴沢村に入ると、「道の駅なるさわ」があります。
ここでは、富士山の湧水を汲むことができます。
なので、どんな様子なのかちょっと立ち寄ってみました。
今回の一宮巡りの旅の第1弾は、神社ではなく、富士山と日の出です♪
お正月に初日の出を見るのは、年の始まりに初日の出と共に
年神様がやって来ると言われていることから、
その年の健康と幸せを祈るというのが始まりのようです。
今日は吉祥寺に用事があったので、
井の頭公園の弁財天を見に行きました♪
駅から井の頭公園の入り口までは徒歩5分ほどですが、
園内をいろいろ見ながらお散歩すると1時間はあっという間に過ぎます。
三鷹寄りの方から歩いてきたのですが、ジブリの森や動物園もあって、
家族連れだと一日遊べる場所なんだなぁと思いました。
宇都宮の帰りに日帰り温泉を探していた所、
道の駅にあるらしいということで、
「うつのみやろまんちっく村」へ向かいました。
温泉に入った後だと閉店になるおそれがあるため、軽く腹ごしらえをしに、
まずは、道の駅にある「麦の楽園」というビアレストランに入りました。