二荒山神社 下野國一宮 [宇都宮] ★★★

下野國一宮 二荒山神社 参拝 (2013/3)

初詣ご祈祷: 5:00~21:00 大晦日・元旦は終日開門

 

宇都宮に出かける用事があったので、

今回は、下野國一宮「二荒山神社」にお詣りしてきました♪

栃木県には、日光と宇都宮に二荒山神社がありますが、

どちらも一宮神社です。

一宮神社は街中にあることが多いですが、この二荒山神社も宇都宮駅から徒歩圏内、

繁華街のど真ん中、パルコの向かいにあります。

続きを読む

(現在までの訪問者 7,024 人, 本日の訪問者1 人)

門田稲荷神社 日本三大縁切稲荷

門田稲荷神社4

【日本三大縁切稲荷 門田稲荷神社 参拝2013/8月】

 

下野國一社八幡宮内にある境内社、「門田稲荷神社」です。

(→下野國一社八幡宮の過去記事はこちら

同じ敷地内にある境内社の扱いで、御朱印もありませんが、

別の神社のような雰囲気です。

 

門田稲荷神社は、榎木稲荷(東京)、伏見稲荷(京都)に並ぶ

日本三大縁切稲荷で有名です。

続きを読む

(現在までの訪問者 23,415 人, 本日の訪問者1 人)

下野國一社 八幡宮 ★★★ 栃木県足利市

今回は、栃木県足利にある、下野國一社八幡宮にお邪魔しました♪

この八幡様といえば、

萌えキャラのひめたまや、オカルトパワースポット等、

一部の方の間では、門田稲荷神社の方が有名かもしれません。

(→門田稲荷の記事はこちら

続きを読む

(現在までの訪問者 2,297 人, 本日の訪問者1 人)

河口浅間神社 山梨県南都留郡富士河口湖 ★★★

伊豆の帰りに、首都高を避けて中央道から圏央道を通るため、

途中、河口湖から1キロほど離れたところにある浅間神社に寄ることにしました。

事前に決めていたわけではなく、

「あそこらへんに浅間神社あったな~」という家族の勘です^^

続きを読む

(現在までの訪問者 2,254 人, 本日の訪問者1 人)

雲見浅間神社の伝承

今回は直接この「雲見浅間神社」にお参りしたわけではありません。

南伊豆から西伊豆に向かって車を走らせていた所、

ちょうど気になっていた雲見温泉の宿付近を通りがかったため、

その宿の雰囲気をチェックしに行きました。

続きを読む

(現在までの訪問者 2,930 人, 本日の訪問者1 人)

箱根神社 [お水取り] ★★★

箱根神社は箱根山の麓、芦ノ湖近くにあります。

今回は河津桜リベンジのため、伊豆に出かける途中、

箱根神社に立ち寄りました♪

続きを読む

(現在までの訪問者 6,551 人, 本日の訪問者1 人)

赤城神社 [赤城山] ★★★

%e8%b5%a4%e5%9f%8e%e7%a5%9e%e7%a4%be%ef%bc%88%e5%a4%a7%e6%b2%bc%ef%bc%8912

赤城神社は赤城山麓に合わせて3つあります。

赤城神社(前橋市三夜沢町、旧県社)
赤城神社(前橋市富士見町赤城山、旧郷社)
二宮赤城神社(前橋市二之宮町、旧郷社)

先日は、三夜沢町にある「赤城神社」にお邪魔しましたが、

(→過去記事はこちら

もともとは赤城山山頂付近にある方の赤城神社が気になっていたので、

今日はリベンジのためそちらに行きました♪

続きを読む

(現在までの訪問者 8,569 人, 本日の訪問者1 人)

榛名神社 その2 矢立杉から本殿まで 群馬県高崎市

榛名神社の続きです。

手水屋から拝殿までをご紹介します。

榛名神社 その1(鳥居から手水舎まで) はこちら

御水屋でお浄めをしてから、境内への階段を登ります。

続きを読む

(現在までの訪問者 2,078 人, 本日の訪問者1 人)

榛名神社 その1 お水取り 鳥居から手水舎まで ★★★★

先日は、榛名神社に向かう途中、路面凍結のためやむなく撤退したため、

今回はリベンジです(*^・ェ・)ノ

住所は高崎市ですが山奥の神社なので、冬はスタッドレス・チェーン必携です。

 

群馬のガイドブックを見ると、パワースポットとしてデカデカと榛名神社が載ってました。

ちょっと雲行きが怪しくなってきましたが、

せっかくここまで来たので行きます♪

続きを読む

(現在までの訪問者 10,225 人, 本日の訪問者1 人)

赤城神社 [三夜沢町] ★★★★

家族で新潟の温泉に行く途中、群馬でお昼を食べるならば、 是非とも赤城神社に寄って欲しいとお願いしたところ、 希望したのは赤城山の頂上の方の神社だったのですが、 着いたのは山麓にある三夜沢町の「赤城神社」でした(^_^) しかしこれがうれしい誤算に。

続きを読む

(現在までの訪問者 3,925 人, 本日の訪問者1 人)