「那須温泉神社」は那須湯本温泉街にある神社です。
奥那須の「大丸温泉」に行く途中、
(栃木県那須町 「大丸温泉旅館」 その2(食事編)はこちら)
「那須温泉神社」に立ち寄りました。
「那須温泉神社」は那須湯本温泉街にある神社です。
奥那須の「大丸温泉」に行く途中、
(栃木県那須町 「大丸温泉旅館」 その2(食事編)はこちら)
「那須温泉神社」に立ち寄りました。
森高千里さんの歌にも出てくる、栃木県足利市の「八雲神社」ですが、
2012/12月、不審火により本殿等全焼してしまい、
その後、八雲神社の再建に向けた活動が始まったというニュースを聞いて、
今どんな風になっているのか、神社に行ってきました。
続きを読む
長野市内の「信州善光寺」に訪れた帰りに、
(過去記事→長野県長野市 「善光寺」&門前通り (食べ歩き))
せっかくここまで来たのだからと、戸隠神社の中社に寄ることにしました。
今回は無計画参拝です。
続きを読む
今回は、吉方位への祐気取りではなく、初詣で訪れました。
母方の祖母の崇敬神社だったため、毎年初詣に行くのが恒例になっています。
古峯神社は、「ふるみねじんじゃ」と読むのが正しいです。
ですが、「こぶじんじゃ」と呼ぶ人も多いです。
また、天狗信仰で有名な神社でもあります。
あまり知名度はありませんが、全国にたくさんの崇敬者がおり、
1300年の歴史を持つ由緒正しい神社です。
続きを読む
2泊3日伊勢神宮の旅 3日目の朝です。
内宮そばの「神宮会館」に宿泊すると、
前日夜までに予約をすれば翌朝6時過ぎから1時間半ほど、
内宮参拝ツアーが実施されるのですが、
前日はまだ予定が未定でしたので残念ながら今回は申し込みませんでした。
観光客のいない時間帯に、澄み切った境内の空気を堪能できますので、
もし「神宮会館」に宿泊する機会があれば、
是非とも体験してください♪
伊勢神宮内宮そばの宿「神宮会館」を出発し、
猿田彦神社→月讀宮の順にお参りしました。
この日は大雨。
バス通りだったので、どこかバス停があれば、
バスに乗ろうと思ったのですが、
歩いても歩いてもバス停は見つからず。
結局、30分以上歩き、月讀宮に到着しました。
外宮から3.8km、内宮から1.8kmの位置にあります。
伊勢神宮は広いという漠然とした認識しかなかったので、
外宮、内宮、その他で3日はかかるだろうと思っていた所、
意外にも、外宮は2時間弱で回ることができてしまい、
せっかくの晴天だったので、内宮にもお参りすることにしました。
(翌日の天気予報は雨90%でしたので)