1日目に内宮の授与所で式年遷宮の寄付をしたところ、
立派な記念品をいただき、
これでは元が取れないでしょう~と驚いたのですが、
せっかくなので、掲載いたします
1日目に内宮の授与所で式年遷宮の寄付をしたところ、
立派な記念品をいただき、
これでは元が取れないでしょう~と驚いたのですが、
せっかくなので、掲載いたします
2泊3日伊勢神宮の旅 3日目の朝です。
内宮そばの「神宮会館」に宿泊すると、
前日夜までに予約をすれば翌朝6時過ぎから1時間半ほど、
内宮参拝ツアーが実施されるのですが、
前日はまだ予定が未定でしたので残念ながら今回は申し込みませんでした。
観光客のいない時間帯に、澄み切った境内の空気を堪能できますので、
もし「神宮会館」に宿泊する機会があれば、
是非とも体験してください♪
伊勢神宮内宮そばの宿「神宮会館」を出発し、
猿田彦神社→月讀宮の順にお参りしました。
この日は大雨。
バス通りだったので、どこかバス停があれば、
バスに乗ろうと思ったのですが、
歩いても歩いてもバス停は見つからず。
結局、30分以上歩き、月讀宮に到着しました。
外宮から3.8km、内宮から1.8kmの位置にあります。
伊勢神宮にお参りする際、祐気取りも兼ねて、天然温泉がある宿を探していました。
すると、伊勢市内の外宮からタクシーで行ける距離にビジネスホテルがあったのですが、
いろいろ調べてみると、どうやら内宮そばにある「神宮会館」というのが、
お部屋も接客も良く、温泉ではないものの大浴場もついていて、
しかも、素泊まり4,200円と格安でしたので、ここに決めました。
普段、食事は一日一食ですし、おかげ横丁でつまみ食いをしたら、
夕食は食べられないだろいうということで、助かりました。
今回は、旅費とほぼ同じくらい、お賽銭その他に費やしましたので^^
伊勢神宮外宮、別宮月の夜見宮を回り、ちょうどお昼になったのでランチです。
どこか美味しそうなお店はないかなぁ~。
外宮の表参道入口付近をウロウロ。
今回は、伊勢神宮です。
伊勢に着くと、すでに御神氣で覆われているような雰囲気でした。
この日は快晴で、またとないお参り日和でした。
今回は、祐気取りのための吉方位旅行ではなく、
えびす講のお祭りのために行ってきました♪
足利市の西宮神社は、慶長8年(1603)代官風祭太郎左衛門が領地繁栄のため産業の神様摂津国西宮大神さまの分霊をここに祀り創建しました。足利七福神めぐり社寺の一つで恵比寿神<除災招福・商売繁盛>の神社です。
鑁阿寺は「ばんなじ」と読みます。
地元の人は「大日様」と呼びます。
「大日様」は、大日如来を祀っていることに由来します。
鑁阿寺の本堂は、2013年8月に国宝に指定されました!
「祥安寺の清泉」(境の清泉)、奥多摩駅を越え、トンネルとトンネルの間の細い道を右にまがり細い山道を入った少し先にあります。
現在でも、近隣の方々の生活用水、わさびや山菜栽培に利用されているようです。