伊豆國一宮 三嶋大社 ★★★

三嶋大社は、伊豆國一宮です。

一宮の神社は、たいてい、街の中心地にあることが多いですが、

ここ三嶋大社も駅から徒歩圏内にあります。

 

伊豆から東京方面に帰る際には、東伊豆~小田原までの海岸経由ではなく、

沼津ICからの方が早いので、 三嶋大社に寄ることになりました。

続きを読む

(現在までの訪問者 6,706 人, 本日の訪問者1 人)

白濱神社  [伊古奈比咩命神社] ★★★★

2泊3日伊豆の旅です。

今回は家族旅行だったので、河津桜を見るのが目的でしたが、

通り道の神社を見逃すわけにはいきません(^o^)

下田にある、伊豆最古の神社「白濱神社」です。

正式名称は「伊古奈比咩命(いこなひめのみこと)神社」です。

続きを読む

(現在までの訪問者 4,946 人, 本日の訪問者1 人)

那須温泉神社 ★★★

「那須温泉神社」は那須湯本温泉街にある神社です。

奥那須の「大丸温泉」に行く途中、

栃木県那須町 「大丸温泉旅館」 その2(食事編)はこちら)

「那須温泉神社」に立ち寄りました。

続きを読む

(現在までの訪問者 3,060 人, 本日の訪問者1 人)

【長野】真冬の戸隠神社 中社 2013 (長野市)★★★★

長野市内の「信州善光寺」に訪れた帰りに、

(過去記事→長野県長野市 「善光寺」&門前通り (食べ歩き)

せっかくここまで来たのだからと、戸隠神社の中社に寄ることにしました。

今回は無計画参拝です。
続きを読む

(現在までの訪問者 993 人, 本日の訪問者1 人)

【三重】みちひらきの神様 猿田彦神社 ★★★

この日は、予報通り、あいにくの雨でした。

雨の日の神社は瘴気に満ちているので、

お参りには不向きなのです。

続きを読む

(現在までの訪問者 2,889 人, 本日の訪問者1 人)

2泊3日 伊勢神宮の旅 その1 外宮

今回は、伊勢神宮です。

伊勢に着くと、すでに御神氣で覆われているような雰囲気でした。

この日は快晴で、またとないお参り日和でした。

続きを読む

(現在までの訪問者 1,599 人, 本日の訪問者1 人)

栃木県足利市 西宮神社 えびす講 2012

今回は、祐気取りのための吉方位旅行ではなく、

えびす講のお祭りのために行ってきました♪

足利市の西宮神社は、慶長8年(1603)代官風祭太郎左衛門が領地繁栄のため産業の神様摂津国西宮大神さまの分霊をここに祀り創建しました。足利七福神めぐり社寺の一つで恵比寿神<除災招福・商売繁盛>の神社です。

続きを読む

(現在までの訪問者 2,266 人, 本日の訪問者1 人)

【埼玉】秩父 三峯神社 ★★★★

%e7%a7%a9%e7%88%b6%e4%b8%89%e5%b3%af%e7%a5%9e%e7%a4%be22

埼玉県秩父市 「三峯神社」

*アクセス&地図は一番下にあります。

 

関東屈指のパワースポット、秩父山麓にある「三峯神社」に行ってきました♪

西北方面の吉方位&お水取りが目的です。

 

東京から車で3時間。

隣の埼玉県とはいえ、ほとんど山梨県との県境で

関越道のインターからが遠いです^^

 

冬には雪が降ることも多く、埼玉とは思えない秘境です。

続きを読む

(現在までの訪問者 17,071 人, 本日の訪問者2 人)

【長野】戸隠神社 中社でお水取り(長野市) ★★★+

戸隠神社・奥社に続いて中社です。

(過去記事→長野県 戸隠神社 奥社・九頭龍社 (お水取り)

続きを読む

(現在までの訪問者 6,064 人, 本日の訪問者1 人)

【長野】雪の戸隠神社 奥社・九頭龍社でお水取り(長野市)

2011年2月21日、西北の吉方位ということで、戸隠神社に行ってきました。

 

渋滞を避けるため、長野ICではなく、北の信濃ICで降りました。

前に見えるのは新潟の山でしょうか。分かりません^^

続きを読む

(現在までの訪問者 2,884 人, 本日の訪問者1 人)