足利市には湧水の汲み場があるというのを今のところ聞いたことがないのですが、
地下水は豊富で、市内の観光名所等では足利の地下水をペットボトルで販売しています。
足利市には湧水の汲み場があるというのを今のところ聞いたことがないのですが、
地下水は豊富で、市内の観光名所等では足利の地下水をペットボトルで販売しています。
「諏訪大社」は、上社本宮・前宮、下社春宮・秋宮の4つを合わせて信濃國一宮神社となっています。
諏訪大社上社前宮は他の三社に比べると人が少なく地味に見えますが、
実はこここそが諏訪大社の中でこここそがパワースポットだという人も少なくありません。
諏訪大社の上社2社は、諏訪湖の南側にあります。
といっても、上社本宮は諏訪市、
上社前宮はそこから車で10分ほど離れた茅野市にあります。
甲府市の中心部にある、「武田神社」です。
「武田神社」は戦国武将・武田信玄を祀る神社です。
武田氏館という武家屋敷跡にできた神社です。
地元の城址に戦国武将を祀る神社は上杉神社(山形市)、真田神社(上田市)、加藤神社(熊本市)等も有名ですね。
山梨の旅2日目のお天気は曇りのち晴れだったのですが、
景勝地であるはずの昇仙峡はどんよりしていて、
雰囲気はイマイチでした^^
気を取り直して、「夫婦木神社」に向かいます。
ここは特に下調べをしていったわけではないですが、
「夫婦木神社」って名前が変わっているので、気になる神社ではあります。
さきほどの「金櫻神社」の表参道鳥居から20mくらいのところに鳥居が見えます。
河口湖近辺で源泉掛け流しの温泉を探していたのですが、
本の表記にはそう書いてあっても、
実際の体験談を見ると、塩素臭かった~ということもあるようで、
多くの観光客が訪れる土地だとなかなか源泉掛け流しでは
やっていけない事情があるようです。
(というか、源泉掛け流しでなくてもお客さんは来るから・・・)
今回、富士山近辺を巡っていると、
そこかしこに湧水を汲むことができる場所があるので、
ポリタンク3つしかないと、どこで汲むべきか迷ってしまいますね♪
富士宮の富士山本宮浅間神社から富士吉田に向かう途中、
青木ヶ原樹海を通り、鳴沢村に入ると、「道の駅なるさわ」があります。
ここでは、富士山の湧水を汲むことができます。
なので、どんな様子なのかちょっと立ち寄ってみました。