伊勢神宮には「内宮」・「外宮」それぞれに「別宮」があります。
「月夜見宮」は外宮の別宮です。
外宮から歩いて行けます。
今回は、伊勢神宮です。
伊勢に着くと、すでに御神氣で覆われているような雰囲気でした。
この日は快晴で、またとないお参り日和でした。
今回は、祐気取りのための吉方位旅行ではなく、
えびす講のお祭りのために行ってきました♪
足利市の西宮神社は、慶長8年(1603)代官風祭太郎左衛門が領地繁栄のため産業の神様摂津国西宮大神さまの分霊をここに祀り創建しました。足利七福神めぐり社寺の一つで恵比寿神<除災招福・商売繁盛>の神社です。
秩父神社から車で2分、徒歩10分弱の距離にある「秩父今宮神社」です。
秩父駅からも徒歩圏内です。
秩父神社の明るい雰囲気とは打って変わり、何か陰陽師が出てきそうな雰囲気の神社です。
2011年2月21日、西北の吉方位ということで、戸隠神社に行ってきました。
渋滞を避けるため、長野ICではなく、北の信濃ICで降りました。
前に見えるのは新潟の山でしょうか。分かりません^^