2泊3日 伊勢神宮の旅 その2 豊受大神宮別宮 月夜見宮

伊勢神宮には「内宮」・「外宮」それぞれに「別宮」があります。

「月夜見宮」は外宮の別宮です。

外宮から歩いて行けます。

続きを読む

(現在までの訪問者 551 人, 本日の訪問者1 人)

2泊3日 伊勢神宮の旅 その1 外宮

今回は、伊勢神宮です。

伊勢に着くと、すでに御神氣で覆われているような雰囲気でした。

この日は快晴で、またとないお参り日和でした。

続きを読む

(現在までの訪問者 1,598 人, 本日の訪問者1 人)

栃木県足利市 西宮神社 えびす講 2012

今回は、祐気取りのための吉方位旅行ではなく、

えびす講のお祭りのために行ってきました♪

足利市の西宮神社は、慶長8年(1603)代官風祭太郎左衛門が領地繁栄のため産業の神様摂津国西宮大神さまの分霊をここに祀り創建しました。足利七福神めぐり社寺の一つで恵比寿神<除災招福・商売繁盛>の神社です。

続きを読む

(現在までの訪問者 2,265 人, 本日の訪問者1 人)

「織姫神社」とひめたま 栃木県足利市

今回は、祐気取りの目的ではありません。

境内の階段を下りる途中にある

「蕎遊庵」というお蕎麦屋さんに行ったついでに寄りました。

(参考記事→「蕎遊庵」

 

織姫神社は、東武足利市の駅を出て、前方の山を見ると、赤い本殿が見えるので、すぐに分かります。

続きを読む

(現在までの訪問者 1,230 人, 本日の訪問者1 人)

【埼玉】秩父 三峯神社 ★★★★

%e7%a7%a9%e7%88%b6%e4%b8%89%e5%b3%af%e7%a5%9e%e7%a4%be22

埼玉県秩父市 「三峯神社」

*アクセス&地図は一番下にあります。

 

関東屈指のパワースポット、秩父山麓にある「三峯神社」に行ってきました♪

西北方面の吉方位&お水取りが目的です。

 

東京から車で3時間。

隣の埼玉県とはいえ、ほとんど山梨県との県境で

関越道のインターからが遠いです^^

 

冬には雪が降ることも多く、埼玉とは思えない秘境です。

続きを読む

(現在までの訪問者 17,047 人, 本日の訪問者1 人)

秩父今宮神社 ★★

秩父神社から車で2分、徒歩10分弱の距離にある「秩父今宮神社」です。

秩父駅からも徒歩圏内です。

秩父神社の明るい雰囲気とは打って変わり、何か陰陽師が出てきそうな雰囲気の神社です。

続きを読む

(現在までの訪問者 5,125 人, 本日の訪問者1 人)

【長野】戸隠神社 中社でお水取り(長野市) ★★★+

戸隠神社・奥社に続いて中社です。

(過去記事→長野県 戸隠神社 奥社・九頭龍社 (お水取り)

続きを読む

(現在までの訪問者 5,986 人, 本日の訪問者1 人)

【長野】雪の戸隠神社 奥社・九頭龍社でお水取り(長野市)

2011年2月21日、西北の吉方位ということで、戸隠神社に行ってきました。

 

渋滞を避けるため、長野ICではなく、北の信濃ICで降りました。

前に見えるのは新潟の山でしょうか。分かりません^^

続きを読む

(現在までの訪問者 2,876 人, 本日の訪問者1 人)

息栖神社 忍潮井でお水取り ★★★

%e6%81%af%e6%a0%96%e7%a5%9e%e7%a4%be4

【東国三社 船の神様 息栖神社 その2 お水取り】

「息栖神社」は「いきす」と読みます。

息栖神社があるのは、茨城県神栖市です。神栖は「かみす」と読みます。

 

東国三社のうちの2つは、鹿島神宮、香取神宮と、平安時代から伊勢神宮以外で「神宮」の称号を与えられたただ2つの神社です。

その由緒ある2つの神宮になぜ息栖神社が含まれていたのか?

理由は、息栖神社の御祭神が、武神たちを乗せた船の神様だったからです。

続きを読む

(現在までの訪問者 8,366 人, 本日の訪問者1 人)

北海道利尻島 「利尻山神社」


「利尻山神社」は、北海道利尻島にある利尻山登山口近くにある里宮の神社です。

続きを読む

(現在までの訪問者 1,217 人, 本日の訪問者1 人)