【東国三社 船の神様 息栖神社 その2 お水取り】
「息栖神社」は「いきす」と読みます。
息栖神社があるのは、茨城県神栖市です。神栖は「かみす」と読みます。
東国三社のうちの2つは、鹿島神宮、香取神宮と、平安時代から伊勢神宮以外で「神宮」の称号を与えられたただ2つの神社です。
その由緒ある2つの神宮になぜ息栖神社が含まれていたのか?
理由は、息栖神社の御祭神が、武神たちを乗せた船の神様だったからです。
(現在までの訪問者 8,383 人, 本日の訪問者1 人)
「息栖神社」は、「鹿島神宮」、「香取神宮」と合わせて東国三社の一つで、
武甕槌命、経津主命の2人の神様を乗せた船の神様を祭っています。
写真の鳥居前が駐車場になっていて、8台くらい置けます。
アクセスは自家用車が一番便利です。
*アクセスと地図は一番下に載せてあります。
「東国三社を巡る旅」第2弾は、千葉県の一宮「香取神宮」です。
パワースポットと神様を意識し始めて神社にお参りするようになって初めての旅です。