滋賀県の神社仏閣・パワースポット

【滋賀県の神社仏閣・パワースポット】

滋賀県の一宮神社は、「建部大社」(大津市)の一社です。
★印はお水取りのできる神社です
リンクのない記事は準備中です


◆大津市

近江國一宮 建部大社 (たけべたいしゃ)

 

【その他滋賀県内にある巷でパワースポットと呼ばれる場所】

◆近江神宮(おうみじんぐう)

天智天皇を御祭神とする。大津に遷都した縁があることから、皇紀2,600年を契機に昭和15年に創建。百人一首のかるた大会が行われることで知られている。

◆都久夫須麻神社(つくぶすまじんじゃ)

琵琶湖に浮かぶ竹生島にある神社。拝殿は国宝に指定されている。

◆竹生島 宝厳寺(ちくぶしま ほうごんじ)

琵琶湖に浮かぶ竹生島にある真言宗豊山派の寺院。西国三十三所観音霊場の第30番札所。唐門は国宝に指定されている。

◆比叡山 延暦寺(ひえいざん えんりゃくじ)

最澄により開かれた天台宗の総本山。座禅体験や宿坊も利用できる。

◆石山寺(いしやまでら)

源氏物語ゆかりの真言宗の寺院。2020年まで普段は非公開の仏像や御堂を見学できる。西国三十三所観音霊場第13番札所。

◆園城寺/三井寺(えんじょうじ/みついでら)

◆立木観音/安養寺(たちきかんのん/あんようじ)

浄土宗の寺院。鹿跳渓谷を望む急峻な立木山の山腹を、約800段の石段を登った先にある。弘法大師が厄年(42歳)の時に開山したため、厄除けを祈願する参拝客が多い。

◆御上神社(みかみじんじゃ)

近江富士と呼ばれる三上山の麓にあり、藤原秀郷のムカデ伝説がある。本殿は国宝。名神大社。

◆兵主大社(ひょうずたいしゃ)

水戸黄門など時代劇のロケ撮影でも知られている。武士の厚い信仰を受けた神社で、源頼朝や足利尊氏の寄贈もある。病気平癒の祈願として魔払いの狛犬に包帯を巻きつける変わった作法を用いる。平安時代に作庭された回廊式の庭が美しい。名神大社。

◆日吉大社(ひよしたいしゃ)

全国に2,000社ある日吉・日枝・山王神社の総本社。境内大宮橋は日本百名橋に選定されている。官幣大社、別表神社。

◆白鬚神社(しらひげじんじゃ)

琵琶湖の湖面にそびえたつ赤い鳥居が美しい。

◆水尾神社(みずおじんじゃ)

近年整備された庭園が美しい。名神大社。
  • 住所:〒520-0113 滋賀県大津市坂本5丁目1−1
  • TEL:077-578-0009
  • 公式サイト
  • 水尾大社の口コミ Google4.2点

◆大嶋奥津嶋神社(おおしまおくつしまじんじゃ)

琵琶湖最大の沖島に近い丘陵地にあるが、かつてはこの地も琵琶湖の中に浮かぶ島だったという。大嶋神社と奥津嶋神社からなる。歴史のある神社だがひっそりしている。奥津嶋神社は名神大社。
  • 住所:〒523-0087 滋賀県近江八幡市北津田町529
  • TEL:0748-34-8515
  • 公式サイト
  • 大嶋奥津嶋神社の口コミ Google3.8点

◆佐久奈度神社(さくなどじんじゃ)

祓戸大神四神を祀る神社。名神大社。

◆小野神社(おのじんじゃ)

日本で初めて餅つきをした神社としてしられ、全国の菓子業者から信仰を集めている。境内にある小野道風神社とともに名神大社。

【滋賀県の神社・仏閣・パワースポット】

【関連記事】



温泉で祐気取り

吉方位旅行のお出かけ先が決まったら、宿泊は断然源泉かけ流しのある温泉宿がおススメです!
【宿泊予約サイト】

全国の神社・仏閣・パワースポット 
北海道
東北 青森 秋田 岩手
山形 宮城 福島
関東 栃木 群馬 茨城
埼玉 東京 千葉
神奈川
甲信越 山梨 長野 新潟
東海 静岡 愛知 岐阜
三重
北陸 富山 石川 福井
近畿 滋賀 京都 大阪
兵庫 奈良 和歌山
中国 岡山 広島 山口
鳥取 島根
四国 香川 徳島 愛媛
高知
九州 福岡 佐賀 大分
熊本 長崎 宮崎
鹿児島
沖縄

全国の一宮神社
北海道 東北 関東
甲信越 東海 北陸
近畿 中国 四国
九州・沖縄
 

【メニュー】



(現在までの訪問者 1,734 人, 本日の訪問者1 人)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください