【福島】岩代國一之宮 伊佐須美神社 ★★★

%e4%bc%8a%e4%bd%90%e9%a0%88%e7%be%8e%e7%a5%9e%e7%a4%be119

岩代國一宮 伊佐須美神社 参拝 2013/11月

口コミ評価:Google 3.9点/5.0点


[スポンサーリンク]









伊佐須神社は猪苗代湖の北西にあります。

東京からは、東北道「郡山JCT」で磐越道に入り、「会津若松IC」で下車。

会津の総鎮守、八方除けの東北総鎮守であり、

陸奥国二宮、岩代国一宮(新一宮)神社です。

GE POCKET CAMCORDER

以前、白河ICから西郷村・天栄村の温泉に行った際に、

それほど近い場所ではないのに伊佐須美神社の看板が出ていたので、

よほど大きな神社なのだろうなと期待して行きました。

isasumi-jinja1

駐車場は、鳥居前と、伊佐須美神社の境内を通り越して「宮川」という川沿いにあります。

isasumi-jinja3

伊佐須美神社に向かう途中、神社を発見。

お稲荷さんです。

isasumi-jinja4

伊佐須美神社参道沿いに稲荷神社の赤い鳥居があります。

isasumi-jinja5

川沿いの駐車場から参道へ

isasumi-jinja6

右側に清流

isasumi-jinja8

立派なトイレも

%e4%bc%8a%e4%bd%90%e9%a0%88%e7%be%8e%e7%a5%9e%e7%a4%be124

左側は「あやめ苑」という15万株のアヤメが群生する日本庭園。

6月15日~7月5日頃まであやめ祭が開催されます。

%e4%bc%8a%e4%bd%90%e9%a0%88%e7%be%8e%e7%a5%9e%e7%a4%be123

池を覗くと、餌をもらえると思って近づいてきた鯉たち。

isasumi-jinja7

あやめ苑の周辺にはご当地グルメの売店もあります。

「焼びっ栗くん」は帰りに行列ができていました^^

【伊佐須美神社の境内】

isasumi-jinja12

伊佐須美神社の大鳥居

isasumi-jinja11

鳥居に額はなく、石碑のみでした。

isasumi-jinja9

御由緒書

isasumi-jinja10

切り倒された御神木?

isasumi-jinja14

天空にそびえ立つ建設予定の社殿

すごいことになっています(@_@;)

本殿から幣殿まで巨大な滑り台になっています。

isasumi-jinja16

手前にある既存の桜門が高さ14m、奥の拝殿は高さ20mとなる予定

isasumi-jinja17

さらにジェットスライダー上の本殿は高さ32mとなる予定

一般の建物に換算して10階建てくらいでしょうか。

 

伊佐須美神社は2008年に相次いで火災にあい、社殿は全焼してしまいました。

これを機に、このような立派な社殿を建設する予定ですが、

とにかく資金が足りないということの様で、

1口5,000円以上で寄付を募っています。

isasumi-jinja13

鳥居をくぐると今日は行事なのか白装束を着た神職の方が目立ちました。

isasumi-jinja24

鳥居からすぐ右側には宝物殿。

人間国宝志野鈴木蔵作品展示中でした。

isasumi-jinja22

左には学問の神様、菅原神社があります。

 

境内にウロウロしていた猫ちゃんがいたずらをしたというので、

捕獲されていました^^

isasumi-jinja106

天満宮お約束の撫で牛

isasumi-jinja108

菅原神社の扁額

isasumi-jinja107

神牛の由来

isasumi-jinja107

お賽銭箱の前にはお燈明がありました。

isasumi-jinja25

参道に戻ると、社務所とは別に御守授与所というかお守りの売店があります。

isasumi-jinja102

手水舎

isasumi-jinja103

お水の中には一円玉がたくさん。

あまり見たことのない光景です。

isasumi-jinja107

桜門の手前右奥に

isasumi-jinja98

交通安全の神様 道主命神社 ここで車のお祓いが行われます。

伊佐須美神社119

正面には立派な桜門

isasumi-jinja93

千羽鶴の奉納

isasumi-jinja81

桜門 境内側から

isasumi-jinja90

桜門の扉には菊の御紋

isasumi-jinja31

桜門から拝殿に向かう途中には仮設のお札授与所と団体客用の椅子

団体さんは40分程度、神社の案内を受けることができるようです。

isasumi-jinja49

奥には別の門(東門)があり、ここは伊勢神宮のような白い布がかかっていました。

伊佐須美神社85

伊佐須美神社111

神様が通るための門なので、

本来は、桜門にも白い布がかかっていて、参拝者はその横から出入りするようですが、

この日は桜門は開いていました。

isasumi-jinja112

東参道の鳥居

isasumi-jinja87

東の参道(境内から)

%e4%bc%8a%e4%bd%90%e9%a0%88%e7%be%8e%e7%a5%9e%e7%a4%be115

仮本殿

isasumi-jinja32

火災から数か月後に建てられたものです。

 

伊佐須美神社 御祭神

伊弉諾尊(いざなぎのみこと)

伊弉冉尊(いざなみのみこと)

大毘古命(おおひこのみこと)

建沼河別命(たけぬなかわわけのみこと)

御神体

御神楽嶽(みかgらだけ)、博士山、明神ヶ岳(福島県・新潟県県境)

御由緒

『古事記』によると崇神天皇10年、勅命を受け各地に派遣された四道将軍のうち、北陸道を進んだ大毘古命と、東山道を進んだ建沼河別命の親子がこの地で出会った(このことから「会津」という地名が起こったといわれる)。この時、新潟と福進化の県境にある天津獄(御神楽岳)の頂に、国土開発の神様である伊弉諾尊と伊弉冉尊の二神を国家鎮守の為に祀ったのが創祀と云われている。

その後、欽明天皇13年(551)に現在地へ遷座され、大毘古命と建沼河別命を合祀した。以来、関東・北陸・東北地方の尊崇を集め、『延喜式』名神大社、岩代国一宮、会津総鎮守として崇敬された。

自然豊かな境内には、4月中~下旬に「薄墨櫻」、5月中旬に天然記念物の「飛竜の大藤」、6月15日~7月5日頃までは150種15万株のアヤメが咲く「あやめ祭」が開催される。境内全体が福島県の緑の文化財に指定され、百花が咲き競い「花のたえない伊佐須美詣」と讃えられている。

御神徳

事業育成、方除開運、厄除健康

isasumi-jinja28

奥には蔵が見えますが、仮本殿の裏は立ち入り禁止の立て看板があり、

建物の土台だけが残されていました。

奥には神鶏が10羽くらい放されていて、コケコッコーの合唱が響き渡っていました。

 

境内にはいろいろな木があって、それぞれお賽銭箱が置いてありました。

isasumi-jinja26

御神木の一つ。薄墨桜。立派な木です。

isasumi-jinja27

高松宮殿下御手植の松

isasumi-jinja34

奥には、飛龍の藤

isasumi-jinja33

この木はどうなっているの?という生え方です

isasumi-jinja39

天海僧正 手植桧

木の根元が祠のようになっています。

isasumi-jinja34

isasumi-jinja42

縁結びの紅葉 なぜ縁結びなのか?

GE POCKET CAMCORDER

isasumi-jinja44

根元が二股に分かれている杉に、

横に張り出しているモミジの枝から和合の意味があるとか?

isasumi-jinja71

境内奥の紅葉

 

この日は11月23日で新嘗祭の日でした。

ちょうど、神社に到着して間もなく、儀式が始まりました。

isasumi-jinja96

桜門の手前左側の建物から神職の方々が出てこられて、

この道の途中にあるお宮にお参りをした後、

桜門手前の屋久杉・榊の木の前で祝詞が奉上されました。

isasumi-jinja101

isasumi-jinja100

屋久杉と榊

%e4%bc%8a%e4%bd%90%e9%a0%88%e7%be%8e%e7%a5%9e%e7%a4%be118

その後、氏子の方々は仮本殿へ向かい、儀式が行われました。

動画は一番下に載せてあります。

 

途中で団体さんが来たので、御朱印待ちの間、仮の授与所で御守を見てました。

 

isasumi-jinja52isasumi-jinja55

薄墨櫻を詠んだ歌の手ぬぐい(会津藩主 松平容保公 御歌)

isasumi-jinja56

巳の土鈴守と絵馬

GE POCKET CAMCORDER

isasumi-jinja58

交通安全のお守り 種類が多いです

isasumi-jinja60

干支の木彫りのお守り

isasumi-jinja66

合格守り、絵馬、鉛筆、菅原神社のお札

isasumi-jinja67isasumi-jinja68

花守りに長命水(お神酒?)

isasumi-jinja63isasumi-jinja61

お札に安産守り他

isasumi-jinja75

isasumi-jinja76

社務所には、今年の年盤に九星各星の吉凶方位

さすが、八方除けの総鎮守ですね。

 

家族には二人、八方塞がりの生まれ年がいたので、

玄関に下げると良いといわれる強運守り

(アクリル製のダイヤモンド型の物)を買ってきました。

isasumi-jinja50

「旅する一の宮」のガイドブック(緑色の本)

 

右のオレンジ色の本は「全国一宮めぐり」の公式ガイドブックで、

鹽竈神社では一宮御朱印帳とセットで売っていましたが、

緑色の本は見かけたことがなかったので、買ってみました。

一の宮周辺の観光ガイドが載っていました^^

isasumi-jinja73isasumi-jinja74

伊佐須美神社の御朱印帳

isasumi-jinja78

神主さんのぽっくり

大きいんですが、形が可愛いです。

%e4%bc%8a%e4%bd%90%e9%a0%88%e7%be%8e%e7%a5%9e%e7%a4%be200

伊佐須美神社御朱印 初穂料500円

こちらは、通しで使っている御朱印帳に書いていただいたものです。

%e4%bc%8a%e4%bd%90%e9%a0%88%e7%be%8e%e7%a5%9e%e7%a4%be201

一宮神社御朱印帳に書いていただいたもの

いずれも見開き2ページ使用しますが、書体が異なっていました。

 

この後は、会津市内の馬肉専門店でランチを頂きました。

会津若松は城下町らしく漆器の老舗店や手作りロウソクのお店等、

ぷらぷらと歩いて回るのも楽しい街です。

 

伊佐須美神社 境内の様子 動画

伊佐須美神社 新嘗祭の様子 動画

 

岩代國一宮 伊佐須美神社 アクセス&地図

いさすみじんじゃ

住所:〒969-6263 福島県大沼郡会津美里町宮林甲4377
TEL:0242-54-3120
公式サイト

駐車場:数百台(無料)

 

アクセス

電車:JR只見線「会津高田駅」から徒歩21分、タクシー8分
車:磐越道「会津若松IC」から25分、又は「新鶴スマートIC」から17分。

*11月下旬以降は冬タイヤ、チェーン携行推奨
*明神ヶ岳の奥宮までは、片道2時間。山開きは毎年6月第1日曜日。

地図

【伊佐須美神社周辺の源泉かけ流しのある宿 管理人のおススメ】

伊佐須美神社から車で25分の会津若松市内には「会津東山温泉」があります。

新撰組が拠点としていたことでも有名です。

管理人がおすすめなのは、「向滝(むかいたき)」です。
NHK教育テレビの「美の壺」にも登場した純和風建築の老舗旅館です。建物自体がとても風情があり、鯉の泳ぐ中庭を囲む景色も素晴らしく、写真に収めたくなる良い宿です。



【福島県の神社関連記事】

福島県棚倉町 陸奥國一宮 馬場都都古別神社

福島県棚倉町 陸奥國一宮 八槻都都古別神社

福島県石川町 陸奥國一宮 石都都古和氣神社

福島県棚倉町 棚倉城跡の紅葉と御神木の大けやき

福島県棚倉町 「そば幸世庵」の松花堂ランチ

◆福島県から見た吉方位地図 福島市 郡山市 いわき市

福島県内の温泉 日帰り&宿泊レポート

北海道・東北の一宮神社一覧






温泉で祐気取り

吉方位旅行のお出かけ先が決まったら、宿泊は断然源泉かけ流しのある温泉宿がおススメです!


【宿泊予約サイト】

【メニュー】





(現在までの訪問者 17,507 人, 本日の訪問者1 人)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください