味耜高彦根命(あじすきたかひこねのみこと)

味耜高彦根命(あじすきたかひこねのみこと)

系譜:大國主命と多紀理毘売命(たぎりひめのみこと、宗像三神)との子

古事記の表記:阿遅鉏高日子根神、阿遅志貴高日子根神、阿治志貴高日子根神

出雲国風土記の表記:阿遅須枳高日子

その他、阿遅鋤高日子根神、味耜高彦根命とも表記される。

別名: 迦毛大御神(かものおおみかみ)、賀茂神

神格:農業神、雷神

御神徳:国土開発、五穀豊穣

続きを読む

(現在までの訪問者 949 人, 本日の訪問者1 人)

【福島】陸奥國一之宮 石都々古和氣神社 (石川町) ★★★

陸奥一宮  石都々古和氣神社(いわつつこわけじんじゃ) 参拝(2013/11)

 

「石都々古和氣神社」は福島県内に4つある一宮神社の一つです。

表参道の鳥居からは、八幡山の頂上までかなり歩くことになります。

今回は、神社の住所をナビで設定したところ、

裏山から入り、拝殿脇の駐車場にたどり着きました。
続きを読む

(現在までの訪問者 4,383 人, 本日の訪問者1 人)

【福島】陸奥國一之宮 都都古別神社 [八槻] (棚倉町)★★

陸奥國一宮  都都古別神社(八槻) 参拝レポ(2013/11)

都都古別神社(つつこわけじんじゃ)は八槻と馬場に2つあります。

 

もともと近津大明神を祀る3つの神社「近津三社」の一つでした。

馬場が上宮、八槻が中宮、茨城県にある近津神社が下宮で、

馬場と八槻だけが國幣中社に指定されたという経緯があります。

地図を見ると、久慈川沿いに南から近津神社→八槻→馬場と並んでいるのが分かります。

続きを読む

(現在までの訪問者 3,654 人, 本日の訪問者1 人)

【福島】陸奥國一之宮 都都古別神社 [馬場] (棚倉町) ★★★

都都古別神社の拝殿

陸奥國一宮 都都古別神社(馬場) 参拝レポ

急遽思い立って、福島、新潟と磐越道を経由して一宮を巡ることになりました。

 

初めに訪問したのは、福島県東白川郡棚倉町にある、

陸奥國一宮「都都古別神社」(馬場)です。

 

「つつこわけ」と読みますが、石川郡にある一宮の方は、

「別」を「和氣」と表記しているので、なぜなのか気になりますね。
続きを読む

(現在までの訪問者 7,863 人, 本日の訪問者1 人)

【栃木】山頂の神社 男体山 日光二荒山神社 奥宮

【番外編 山頂の神社シリーズ 男体山 二荒山神社奥宮】

男体山(なんたいさん)といえば、8月1日の山開き=登拝大祭が有名です。

午前0時ちょうどに二荒山神社中祠の境内にある登山口からみんなで男体山山頂を目指します。

7月31日の午後から前夜祭として白装束の行人行列、社頭での奉納お囃子、賞品付の深山踊り、中禅寺湖では灯篭流しや花火大会もあります。

7月4日には、中禅寺湖畔で「扇の的弓道大会」が開催されます。

続きを読む

(現在までの訪問者 2,886 人, 本日の訪問者1 人)

【長野】山頂の神社 奥穂高岳山頂 “穂高神社 嶺宮”

【番外編 山頂の神社シリーズ】 

穂高神社の里宮は、長野県安曇野市穂高に鎮座しています。

奥宮は上高地の明神池のほとりにあります。

3つのお宮があることから、日本アルプスの総鎮守と呼ばれています。

続きを読む

(現在までの訪問者 1,666 人, 本日の訪問者1 人)

【栃木】日光二荒山神社 その2 有料エリア”神苑” ”二荒霊水”でお水取り ★★★★

日光世界遺産を巡る旅。第3弾は日光二荒山神社です。

その2は、世界遺産のある有料ゾーンです。

→日光二荒山神社その1 参道&境内はこちら

 

二社一寺参拝共通券1,000円を利用できます。

ここだけを見学する場合には、400円です。

拝観は冬季16:00まで(4月~10月は17:00まで)で、

門が閉まってしまいますので、

30分前には入るようにした方がよいです。

続きを読む

(現在までの訪問者 3,183 人, 本日の訪問者1 人)

【栃木】日光二荒山神社 その1 無料で参拝できる拝殿と境内 ★★★★

世界遺産 下野國一宮 日光二荒山神社 その1

 

日光世界遺産を巡る旅。第3弾は日光二荒山神社です。

(→東照宮はこちら →日光山輪王寺はこちら

続きを読む

(現在までの訪問者 2,465 人, 本日の訪問者1 人)