栃木県足利市 「八雲神社」(上社)

3月末に森高千里さんがコンサートで足利に来た際、

八雲神社にあしかがフラワーパークから寄贈された

藤の木の苗を植樹したという新聞記事を読んで、

どこに植えてあるのか見に行ってきました♪


[スポンサーリンク]




八雲神社5

本日も晴天なり♪

八雲神社4

崇敬会発足充実のお願いの看板。

足利の氏神で総社なんですよね。なのに、

織姫神社の方がいろいろと奉納品が多かったり。

このあたりは老舗のお店もあるけれど、それほど神社には関心が薄いのかなぁ。

八雲神社7

手水舎のお水は今日は止まっていました(>_<)

八雲神社8

神社の拝殿は東側を向いていることが多いので、

午後に訪れるとこういう感じに光が差し込んだ写真が撮れます(^^♪

今日は以前にはなかった提灯が飾ってありました。

八雲神社10

仮殿の中にはいつもお神酒がたくさんありますね。

今日は大きなゆりの生け花が飾ってありました。

御祭神:素盞鳴男命、火己貴之命 少彦名命 軻具突智之命 猿田彦之命

社伝によると、貞観11年(869年)に清和天皇の勅定により
素盞嗚男命他二神を祀ったのが始まりという。
一方で、日本武尊が東征の際に出雲大社を勧請したという伝承もある。
平将門の乱の際には藤原秀郷が戦勝祈願し、
前九年の役および後三年の役の際には源頼義と源義家が戦勝祈願している。
秀郷は将門討伐後に当社に神馬と太刀を寄進した他、
足利郡と新田郡を神領として寄進している。
また、寛仁3年(1019年)から治承3年(1179年)まで
当社に例幣使が派遣された。
応徳元年(1084年)には源義国によって
足利郡と梁田郡の総鎮守とされている。
明治10年(1877年)、天神社境内に社殿を移転した。
以前の鎮座地は渡良瀬川の氾濫に遭うため、高台の天神社境内に移転したのである。

~wikiより

 

八雲神社22

拝殿の脇の壁には、先日のコンサートでも販売されたという、

チャリティ用の絵馬の図柄が飾ってありました。

八雲神社26

絵馬は拝殿の脇にも置いてありました。

八雲神社12

拝殿の左側には、神楽殿。

前回は、大工さんが1人で作業をしていたので、

新しい扉の部分はその時に工事されたものかもしれません。

八雲神社13

西側には神輿倉

中には御神輿は入っていないようです。

あったのかもしれませんが、それらしきものは見えませんでした^^

八雲神社21

境内社の機神神社の上の方から撮影した境内の様子

真ん中の空き地の部分が、消失した社殿のあった場所です。

八雲神社19

八雲神社20

前回は気付かなかったのですが、上の方に2つの小さなお宮がありました。

案内板がないので、御祭神は分かりません。

八雲神社14

こちらは御神木。

八雲神社17

こちらは、神楽殿の脇にあるしだれ桜。

もうほとんど散ってしまいましたが、

八雲神社18

少しだけ淡いピンクの花が残っていました。

八雲神社15

そして、神楽殿から南側の空き地の部分に

森高千里さんが植樹した藤の木がありました。

八雲神社16

4月下旬頃に満開になる予定ですが、もう大分蕾が大きくなっています。

八雲神社25

八雲神社23

 

八雲神社24

境内には、他にもお花がたくさん咲いていました♪

八雲神社 上社

栃木県足利市緑町1-3281

JR両毛線 足利駅から徒歩20分

東武伊勢崎線 足利市駅から徒歩15分


大きな地図で見る



温泉で祐気取り 宿泊予約サイト】




【メニュー】

全国の一宮神社 ・全国のパワースポット ・お水取りのできる神社

伊勢神宮ガイド ・祐気取りグルメ ・源泉掛け流しのある温泉

吉方位の調べ方&自宅から100kmの地図 ・御朱印

神社・パワースポット YOUTUBE動画

祐気取り書籍 ・登山派神社ガール必需品♪

ブログ掲載・仏閣





(現在までの訪問者 491 人, 本日の訪問者3 人)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください