秩父神社から車で2分、徒歩10分弱の距離にある「秩父今宮神社」です。
秩父駅からも徒歩圏内です。
秩父神社の明るい雰囲気とは打って変わり、何か陰陽師が出てきそうな雰囲気の神社です。
[スポンサーリンク]
神社の周りには武甲山伏流水でできた池があり、大きな鯉がたくさん泳いでいました。
「龍神池」といって、武甲山伏流水が沸き出ている秩父最古の泉であり、龍神様が住むと信じられています。「水分祭」では、このお水が秩父神社に授与され,お田植祭に用いられるそうです。
境内に入るとまず目に留まる巨木「龍神木」
樹齢千年を越える武蔵国随一の大欅。胴回りは約8.67メートル。推定樹齢1000年以上。呼称『駒つなぎのケヤキ』と呼ばれ,県と市の天然記念物にもなっています。幹には大きな穴が開いており、龍神様の住み処であるとも言い伝えられます。
秩父エリアの中で風水の力が最強の地といわれ、自然信仰の聖地としても注目されています。樹洞の中には八大龍王が、霊池には弁才天(弁財天)が祀られています。
鳥居がありますが、中での参拝は有料になります。
木の上に大量のカラスがいたのが気になりました。
眷属なんでしょうか。
私が木の傍に立つと、「カァカァ」お互いに何かしゃべっているような感じでした。
こちらの鳥居は本殿前の鳥居です。
すぐ目の前にお賽銭箱があり、昇殿祈祷以外はここで鈴を鳴らして御祈願します。
かつては朱塗りの立派な御社殿があったそうですが,
30年間の児童館事業をする為、旧御社殿は聖神社(大野原)に寄進されたということです。
こちらは、境内にある「清龍の滝」です。
武甲山伏流水を引いたお水取り用の滝です。
センサーで人が近づくと滝が流れる仕組みになっています。
流れっぱなしではないので、お水取りには不向きとする見方もありますが、
何せ、神社の境内ですから、
他でお水取りができないのであればここでも十分だと思います。
浄財用のザルも置いてあります。
江の島の弁天様を勧請したということですので、銭あらい弁天ということですね。
環境省指定 平成の名水百選 武甲山の伏流水「清龍の滝」
今宮神社には、古来より武甲山の伏流水が湧き出ており、4月4日の水分(みくまり)祭りではこの伏流水の御神徳が秩父神社に授与され、この日、秩父神社では、今宮神社の水幣(みずぬき)を以って御田植祭りが斎行されています。平成15年この清龍の滝(武甲山の伏流水)が昔ながらの姿に復元され、環境浄化の象徴として又お浄めの霊水として珍重されています。
【秩父神社 御祭神】
伊邪那岐大神(いざなぎのおおかみ)、伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)
須佐之男大神(すさのおのおおかみ)―京都今宮神社より勧請して合祀。
八大龍王神(はちだいりゅうおうのかみ)
宮中八神(御巫八神)―大宮売神・高御産霊神・神御産霊神・生産霊神・足産霊神・事代主神・御食津神・魂積産霊神の八神。
役尊神(役行者・役小角)
聖観世音菩薩・馬頭観世音菩薩
弁才天(弁財天)―平成12年,神奈川県の江島神社よりあらためて御分霊を勧請。
【御神徳】
開運長生・産業興隆・癌封じ・縁結び・合格祈願・身体安護・交通安全・ぼけ封じ。
もともとの御祭神は、伊邪那岐大神、伊邪那美大神でしたが、役行者役小角が神仏混淆の考えに基づいて『八大宮』を建立したと云われています。また、神仏習合時代には、「大宮山満光寺」「長岳山正覚院金剛寺」とも呼ばれていました。
神社には行った時に護摩の煙の臭いがしたのですが、修験道の神社というのも納得です。密教系と神道が混ざったような独特な雰囲気の神社でした。
今宮神社 御朱印
御朱印は書置きのみでした。
【徒歩圏の神社】
【関連記事】
秩父今宮神社公式サイト
http://homepage2.nifty.com/imamiya/
埼玉県秩父市中町16-10
TEL:0494-22-3386
大きな地図で見る
【♨温泉で祐気取り♨ 宿泊予約サイト】 | ||
【メニュー】
全国の一宮神社 ・全国のパワースポット ・お水取りのできる神社
伊勢神宮ガイド ・祐気取りグルメ ・源泉掛け流しのある温泉
吉方位の調べ方&自宅から100kmの地図 ・御朱印
神社・パワースポット YOUTUBE動画
祐気取り書籍 ・登山派神社ガール必需品♪
ブログ掲載・仏閣