金櫻神社 [昇仙峡] ★★

「金櫻神社」は「かなざくら」と読みます。

昇仙峡の一番奥にあり、水晶発祥の地として観光地の一つともなっています。


[スポンサーリンク]




金櫻神社1

こちらは大鳥居。

このすぐ下に「夫婦木神社」があります。

金櫻神社3

立派な鳥居なのですが、夫婦木神社に向かう途中に気づきました^^

昇仙峡に向かう際に、ナビを設定したところ、

境内脇の駐車場に着いてしまったので。

金櫻神社2

案内板

御祭神が多いです^^

金櫻神社4

かなり大きな手水舎

金櫻神社5

この手水舎の奥に湧水のポイントがあるようなので、

そこからお水を引いているのでしょうか。

金櫻神社7

手水舎の後ろに道祖神の小さな祠

金櫻神社6

階段は上がりませんでしたので、下からの撮影のみ。

階段を登る途中、左右に杉の巨木があります。

他にもいろいろな境内社があって、

ここの神社の見どころは境内よりもこの参道なのかもしれません。

金櫻神社8

車を駐車したのは、こちらの西の参道鳥居前です。

金櫻神社9

鳥居の手前には石で汲まれた御神水があります。

さきほどの表参道の湧水を引いているようです。

飲んでみましたが、やっぱり美味しいですね♪

金櫻神社10

神水の由来

2000年の歴史の中1300年前に、吉野の蔵王権現を明治初年まで合祀したがその折、

如来様の池として掘った水が延々と湧出している神水です。

先ほどの表参道の手水舎にはこのような案内板はなかったので、

お水取りをする場合にはこちらの方が良さそうですね。

金櫻神社11

拝殿

御祭神:少名彦命、大己貴命、須佐之男命、日本武尊、櫛稲田媛命

昭和30年に全焼してしまい、その後再建されました。

本宮は金峰山にあり、もともとは山岳信仰(御岳信仰)の神社です。

金櫻神社101

御神宝はこの地で発掘された水晶だそうです。(写真はパンフより)

 

この拝殿を撮影しようとカメラを取り出すと、

後ろから「撮ってあげましょうか?」と声を掛けられたので、

振り向くと、金田一シリーズ(昔の)に登場しそうな袴の老紳士が立っていました^^

おそらく、宮司さんと思われますが、何ともおしゃれな方でした。

社務所の横には黒い柴犬のミックス?の愛犬がいたのですが、

私が本殿の方でウロウロしていると、ワンワン吠え始めました。

不審者と思われたかな~と思い、ワンちゃんのところに近づくと、

「ふ~ん」という顔で特に興味も示さず^^

本殿の神様をお守りしているようでした(^_^)

この神社は山岳信仰とあいまって、

狼信仰(秩父の三峯神社も同様)があるそうで、

このワンちゃんはきっと、神使いの犬なのかも~

金櫻神社14

拝殿脇の神輿

金櫻神社15

本殿

金櫻神社17

本殿の裏にある御神木「鬱金(うこん)の桜」

創祀2000年と云う古い歴史を持つ当神社が里宮として

約1500年前に此の御岳の里に祀られてより神仏習合時代に入り、

駅の行者小角の以金為神、以桜為霊と云う託宣より

「金の成る木の金櫻」として崇められたと云う景行天皇の御代日本尊命が

植えられた桜をも謂う「うこん」とは上古の昔より皇のお召物の色とされ、

この染料となる植物より此の名がつけられたものと考えられる。

(大阪造幣廠地内に「御衣黄」と云われる桜が此の桜に酷似しているが、

恐らく此の由来に起因するものだろう)

現在のこの神木は6~7代目とも云われ、4月下旬~5月上旬、

黄金の大輪の花をつける。

此の季節、此の桜を拝み、水晶の守りをうけると一生涯金運に恵まれ

厄難解除のご神徳をもうけられるものと全国各地からの参拝者で

賑わっております。

 

境内には様々な桜が600本植えられており、

一の鳥居から境内にかけて、お祭り期間中はライトアップされるそうです。

桜まつりは、4月21日~5月6日(毎年春期例大祭から5月の連休最終日まで)

開花状況

金櫻神社18

本殿裏

金櫻神社19

柱には、初代左甚五郎作(伝)の龍の彫刻が2体あります。

昭和30年の火事により社殿ともに消失してしまいましたが、

その後、昭和58年に東京銀座の医師が日展会友堀友二氏に依頼し、

制作、奉納されたそうです。

金櫻神社20

境内の奥にある「招福大黒天」

金櫻神社21

中には木造の大黒様

金櫻神社22

さらに奥に行くと、案内板。

左奥に霊峰富士遥拝所と徳川家康公の碑

右側には富士山遥拝所

12月第1日曜日、鎮火祭後輿を富士に向け据え

その動きでその年の吉兆を占ったという。

 

左奥に行くと、石碑というか小さな墓石のようなものがありましたが、

急な山の斜面だったので、近づくのは断念しました。

右の方はどこから遥拝できるのは、ちょっと分からず^^

金櫻神社23

こちらは、境内にあった巨木の切り株。

直径2m以上ありそうでした。

金櫻神社25

さきほどは上らなかった表参道の階段下を見ると、

2本のトーテムポールのような彫刻がありました。

こちらも、昇降龍です。

奉納されたという案内板の龍はこちらのことなのか、ちょっと分からず。

 

この日は、平日で曇りのせいもあってか、参拝客も他に1組だけしかおらず、

境内と社殿の雰囲気もあまり良い感じはしませんでした。

人がいなくて荘厳な山の神社もあれば、そうでもない神社もあり。

桜の咲く季節に人でにぎわっている方が、むしろ良い感じなのかもしれません。

昇仙峡は、観光スポットとしても人気ですが、

山の気自体もあまりぱっとせず、

清々しさに欠ける感じでした。

相性もあるかもしれませんが。

 

ここの社殿が全焼した事に関連して、

これから向かう「夫婦木神社姫の宮」の宮司さんから不思議なお話を

聞くことになります。

金櫻神社26

御朱印

書置きのものだけだと言われました。

 

授与所には、水晶の地らしく、水晶グッズがたくさんおいてありました。

 

【関連記事】

山梨県笛吹市 「甲斐國一宮浅間神社」

山梨県甲斐市 「ホテル神の湯温泉」 (宿泊)

山梨県甲府市昇仙峡 「金櫻神社」 (お水取り)

山梨県甲府市 昇仙峡 「夫婦木神社」

山梨県甲府市 昇仙峡 「夫婦木神社 姫の宮」(お水取り)

山梨県甲府市 昇仙峡ロープウェイ&八雲神社

山梨県甲府市 昇仙峡 「水晶博物館クリスタルサウンド」

山梨県甲府市 昇仙峡 「仙娥滝」

山梨県甲府市 「武田神社」と桜並木 (お水取り)

山梨県笛吹市 石和温泉「旅館深雪温泉」(立ち寄り湯)

山梨県甲斐市 「山口温泉」(立ち寄り湯)

 

 

金櫻神社

山梨県甲府市御岳町2347

TEL:055-287-2011 ‎


大きな地図で見る



温泉で祐気取り 宿泊予約サイト】




【メニュー】

全国の一宮神社 ・全国のパワースポット ・お水取りのできる神社

伊勢神宮ガイド ・祐気取りグルメ ・源泉掛け流しのある温泉

吉方位の調べ方&自宅から100kmの地図 ・御朱印

神社・パワースポット YOUTUBE動画

祐気取り書籍 ・登山派神社ガール必需品♪

ブログ掲載・仏閣





(現在までの訪問者 9,050 人, 本日の訪問者4 人)