世界遺産 平泉 「関山 中尊寺」 参詣 2013/9/27
須川高原温泉から宮城県の鹽竃神社に向かう途中、
やっぱり世界遺産だから寄って行こうかなぁということで、
予定にはなかった中尊寺にお参りすることにしました。
駐車場は、入口の脇にあります(400円)。
[スポンサーリンク]
奥州平泉というと、中尊寺の金色堂、毛越寺の浄土庭園くらいしか知識がありませんでしたが、
やっぱり世界遺産とされるだけあって、とても立派なお寺でした。
何も予備知識がないのではつまらないかもしれないということで、
入口の観光案内所に立ち寄り、音声ガイダンスを借りることにしました。
ipodの簡易版のような機器にリモコンがついていて、
パンフレットの画像をペンでなぞると解説が始まるというものでした。
う~ん、これは便利ですね。
1,000円払って、返却時に500円戻ってきます。つまり、500円。
入口
丁寧に金色堂、本堂までの距離の案内がありました。
栗駒山登山で足を痛めていたので、ゆっくり歩いていくことに。
月見坂と呼ばれる参道。やや緩やかな上り坂で、杉並木になっています。
入口すぐ脇のお地蔵さん
参道の両脇にいくつもの御堂があり、それぞれのお堂で御朱印を戴くことができます。
一つ目は「弁慶堂」
観光地ではお約束の撮影スポット
弁慶堂に向かう参道
弁慶堂
御堂の中
賽銭箱の前にはなぜかリラックマの絵馬^^
となりの「悪魔退散護符」というのもなかなか面白いです。弁慶は強いから~
お香のいい香りがしたので、売店で購入。
家で炊いたら、ちょっと香料がきつめでした(^_^;)
弁慶堂 御朱印
参道に戻ると、平泉の町を見下ろせるスポットが。
良い雰囲気の門構え。ここからは入れませんが、おそらく茶室だと思います。
続いて地蔵堂
御堂の中
お地蔵様のアップ
地蔵堂と道祖神の御朱印(書置き)
薬師堂
薬師堂の縁起が長々と書かれています。
薬師堂は御朱印所がなかったのか、貰いませんでした。
どこかでもらえたのかな。
隣の観音堂
大照殿と書かれているのかな。
御堂の中の観音様
参道脇の売店
数珠や掛け軸が売られているようですが、お客さんがいなかったので入りにくかったです^^
本堂
入口
入り口正面には立派な松の木
手水
香炉
御線香は30円でした。
本堂
中ではご祈祷中でしたが、
帰りに寄ると、扉は空いていて、ご本尊の前でお参りすることができるようです。
御堂の中の開祖「慈覚大師円仁(じかくだいしえんにん)」像
境内の様子
鐘楼
各お堂の中にこういった売店があるので、何を売っているのか見るのも楽しいです。
神社巡りが専門なので、お寺の御朱印帳は持っていなかったのですが、
これを機会にということで中尊寺の本堂でお寺の御朱印帳を買うことにしました。
カバー表と裏
御朱印帳見開き 表紙は国宝の「金銅華鬘(こんどうけまん)」
本坊 御朱印
松寿庵
さきほど雰囲気のいい門構えと思ったのは、この松寿庵の塀だったようです。
裏千家家元第15代千宗宝宗匠御母堂かねての素志に依って
ここ関山の寺庭にお茶室を設けたいと願い出ていたところ、
松下幸之助氏の寄贈によって建てられたそうです。
お茶券を購入すれば、参拝客でも立ち入ることができるようです。
奥に屏風がありましたが、金色の建物が金色堂でしょうか?
続いて、不動堂
それぞれのお堂でご祈祷もできるようです。
ピンボケしてしまいましたが、聖不動尊の本堂
御堂の中
お不動様
手水
峯薬師堂
「め」の絵馬がたくさん
病気、とくに眼病のご利益があるということで、このような絵馬があるそうです。
毛づくろいをする猫
足が上がりすぎ^^ 身体が柔らかいな~
「寝ている時は声をかけないでください」と書いてあります^^
なぜカエル?
御堂
御堂の内部
薬師如来像
峯薬師堂 御朱印
大日堂
御堂の中の大日如来
大日堂 御朱印
梵楼 岩手県文化財
阿弥陀堂
縁結び和合弁天というのぼりもあります。
御堂の中
御堂の中の阿弥陀如来像?
よく見ると誰かに似ている。 ま、マツコだ(^_^)
ここにも売店
阿弥陀堂 御朱印
だんだんバスツアーの参拝客でにぎわってきました
弁天堂
弁天堂 御朱印
釈迦堂
千手観音 御朱印
ここから先は、有料拝観エリアに入ります。
その前に
ソフトクリームのスタンドが目に入ったので休憩です。
抹茶とバニラのミックスソフト
この讃衡蔵の入り口で入場券を購入し、讃衡蔵⇒ 金色堂⇒経蔵⇒旧覆堂と順路に沿って
有料エリアを拝観できます。
拝観料は大人800円(個人)。
ここから先は、写真撮影禁止でしたので、簡単にご説明を。
讃衡蔵は、藤原氏、中尊寺の文化財を展示してあるエリアです。
現存する3、000点以上の国宝・重要文化財のほとんどがここに収められているということですから、
さすがに世界遺産となるだけあって、
見ごたえのある品々がたくさんあります。
知識がないと楽しみも半減してしまいますが。
讃衡蔵 御朱印
金色堂は教科書でも出てくる通り、まばゆい御堂とご本尊があります。
写真は公式サイトで。
お寺といえば、本堂が一番格式のある建物が一般的ですが、
創建当時の建物が残っているのは金色堂だけだそうで、
ただ単に古いというだけでなく、装飾からオーラからして見ごたえのあるものでした。
見ていてとても癒されました。
中尊寺全体はパワースポット度★★★ですが、
金色堂だけは★★★★です^^
金色堂 御朱印
それにしても、どの御朱印もめちゃくちゃ達筆ですね。
中尊寺は一つずつ見て回ると2時間ほどかかると思いますが、
時間がなければまずは、讃衡蔵と金色堂の二つだけでも十分楽しめると思います。
金色堂の中は撮影できませんでしたので、外観と周辺だけ。
金色堂の石碑
外から見た金色堂
金色堂外観
句碑
お地蔵様
手水と石碑
こちらも句碑
芭蕉翁句碑
続いて、中尊寺経蔵
創建当時の古材を用いて再建されたとあります。
御堂
御堂の中
騎師文殊菩薩でしょうか?
御本尊は讃衡蔵に展示されているようなのでレプリカだと思いますが。
まだ有料ゾーンが続きます。
ここは神社ですね
御祭神の案内板がないので分かりませんでした。
芭蕉翁像井奥の細道
金色堂覆堂
鎌倉時代、金色堂修復の際に建てられた御堂だそうです。
覆堂の内部
これで有料ゾーンは終了です。
立派な門構えが
西谷坊とあります。
案内板の地図には載っていないお堂でした。
大長壽院 西谷坊とあります。
これで、中尊寺のお寺巡りは終了です。
中尊寺の境内に神社があるのですが、それは次のページでご紹介します。
最後は、中尊寺のご当地グルメです(^^♪
帰りの参道で、何か中尊寺らしい食べ物はないかとウロウロしていると、
「弁慶餅」というのがありました。
若干お米の粒が残っている感じのお餅に、甘辛いお味噌が塗ってあります。
味はそれなりでした^^
表通りに出ると、岩手県産品のお店というのがあり、
何かご当地グルメはないかと物色。
東北じゃらんうわさのソフトクリーム⇒
とありましたが、さきほどソフトクリームは食べてしまったので^^
入口にあった、前沢牛等のご当地の素材を使ったコロッケと
チーズの入ったささみカツ「金色棒」なるものを購入。
コロッケはホクホク、ささみカツもなかなかでした^^
でも、初めからなかったのか、貰い忘れたのか、ソースが欲しかったかも(^_^;)
ちなみに、きちんとした食事をする場合には、
中尊寺境内の一番奥に「かんざん亭」というお食事処があります。
おそば、うどん、甘味などなどがあるようです。
続いては、中尊寺境内にある神社「白山神社」をご紹介いたします。
中尊寺までのアクセス&地図
住所:岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
TEL:0191-46-2211
公式サイト:http://www.chusonji.or.jp/
アクセス:
東北新幹線「一ノ関」→JR東北本線「平泉」(9分)下車、1.6㎞(徒歩25分、タクシー10分)
東北道「平泉・前沢IC」からR4経由4.5㎞、17分
夜行バス:新宿発⇔一関あり
東京⇒一関・古川・盛岡方面夜行バス
楽天トラベル高速バス予約
駐車場:普通車400円
拝観時間:3月1日~11月3日まで、8:30~17:00/11月4日~2月末日まで、8:30~16:30
拝観料:金色堂・讃衡蔵・経蔵・旧覆堂 大人800円
レンタサイクル
60台(2時間/500円、1時間増すごとに200円、1日/1,000円)
営業期間/4月1日~11月末(営業時間/午前9時~午後4時まで)
レンタカー
5人乗(3時間/2,000円)30kmまで
10人乗(3時間/4,000円)50kmまで
中尊寺の地図
【関連記事】
◆一関市 平成の名水百選 須川岳秘水「ぶなの恵み」
◆東成瀬村 「栗駒仙人の水」
◆一関市 須川高原温泉(宿泊)
◆東成瀬村 絶景露天風呂 栗駒山荘(日帰り入浴)
【♨温泉で祐気取り♨ 宿泊予約サイト】 | ||
【メニュー】
全国の一宮神社 ・全国のパワースポット ・お水取りのできる神社
伊勢神宮ガイド ・祐気取りグルメ ・源泉掛け流しのある温泉
吉方位の調べ方&自宅から100kmの地図 ・御朱印
神社・パワースポット YOUTUBE動画
祐気取り書籍 ・登山派神社ガール必需品♪
ブログ掲載・仏閣