【栃木】古峯神社の大祓(おおはらい)

%e5%8f%a4%e5%b3%af%e7%a5%9e%e7%a4%be%e5%a4%a7%e7%a5%933

古峯神社の大祓

毎年12月に入ると、遠方で参拝できない方のために、

古峯神社から大晦日大祓の案内が送られてきます。

 

「大祓」とは、古来より執り行われてきた最も大切な神事で、

毎年6月と12月の晦日に、その年に知らず知らず身に付いた罪や穢れを祓い清める儀式です。

%e5%8f%a4%e5%b3%af%e7%a5%9e%e7%a4%be%e5%a4%a7%e7%a5%931

案内

%e5%8f%a4%e5%b3%af%e7%a5%9e%e7%a4%be%e5%a4%a7%e7%a5%932

 

大祓の案内には、人型と車型の形代が送られてきます。

人形には氏名と年齢を書き、体の左右中央(体の悪い所があれば特に)をなで、

息を三度吹きかけます。

車祓形代には、氏名と車のナンバーを書き、車の四隅と運転席をなでて送付します。

一度、郵送で申し込みをすると、毎年送付されてきます。

%e5%8f%a4%e5%b3%af%e7%a5%9e%e7%a4%be%e5%a4%a7%e7%a5%934%e5%8f%a4%e5%b3%af%e7%a5%9e%e7%a4%be%e5%a4%a7%e7%a5%935

また、案内にはお屠蘇に入れる薬草の包みが同封されています。

 

開運長寿の屠蘇(とそ)

屠蘇は、無病息災厄除のために、山椒・防風・大黄など十種類の薬草を配合し、酒に浸して飲んだのが始まりで、邪気を屠(ほふ)り、魂を蘇らせるところから「屠蘇」と名付けられたといわれています。

この屠蘇は、薬用酒の老舗・陶陶(とうとう)酒本舗で謹製致し、古峯神社において開運長寿の屠蘇と命名し、新年を迎えるに当たり、神前にて清祓の上、崇敬者各位の無病息災・福徳円満・家運長久を記念してお頒ちするものであります。

この一袋を清酒一合に浸して、十分薬味を浸出させて、正月の内、これから一年間の健康と息災と開運とを祝ってお召し上がりください。

成分:みかん皮、ケイヒ、サンショウ、オケラ、クローブ、ボウフウ、キキョウ

⇒古峯神社の宿坊はここから予約できます

【関連記事】

2014 初詣 古峯神社 動画あり

古峯神社境内の神庭「古峯園」のけんちん汁

2013 初詣 古峯神社 動画あり


温泉で祐気取り

吉方位旅行のお出かけ先が決まったら、宿泊は断然源泉かけ流しのある温泉宿がおススメです!


【宿泊予約サイト】

【メニュー】





(現在までの訪問者 777 人, 本日の訪問者1 人)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください